top of page

変な正義感と 初任者研修の講師と サッシの種類について

こんばんは😊

平家工房の小林です。

最新情報はこちら🌻


今日はまた 欲張った題名にしていますが 僕はその日思ったことを全部書かないと気が済まないので次の日に残しておこうとか あまりそういう事は思いません。😲


昨日大阪にお勉強に行く途中で、

バイクを押しているおじいちゃんを発見 !


会社の目の前の坂をバイクを大変そうに押していました。 多分調子が悪いのでしょう。 


僕も急いでいたので一旦を通り過ぎたものの変な正義感が働き


やっぱり困ってるおじいちゃんは助けなければ!


ということでコーヒーを買って一旦戻りました。 


そして少しスペースがあるところに車を止めて バイクをしているおじいちゃんに声をかけました。


僕「バイクが止まってしまったん ですか?」


その人

「gì Là nó?」



おいおいよく見たら 外国の方ではありませんか。😳


すみませんおじいちゃんと勘違いしていました。 たくさん被り物をしているので全くわかりませんでした😰


まあタイの方であろうが、

ベトナムの方であろうが

フィリピンの方であろうが


困っていることには変わりません!😚


色々と日本語で話しかけるものの


「 日本語ワカラナイ」😢


ということで タイの方ですか?


と質問すると頷くので 便利な Google 様で

「 タイ語で 軽トラに乗せて お送りしましょうか」 とか色々探してみたものの 15分ぐらい全く会話が通じず


バイクが全く駄目そうだったので 会社に戻って軽トラを持って来て積んで 近くなら乗せて行って あげたら 助かるだろうという甘い考えでした☺️


その方もお友達と電話しだして全く何を喋っているのか分からない始末。


しまった!余計なことをしたか😢


色々奮闘した結果最終的にはベトナムの方だとわかり 30分も経ってしまったので僕も用事で行かなければならない時間が迫ってしまった。😰


「 ベトナム 語で用事があるので帰っていいですか?」 と Google で調べたところ 綺麗に出てきました😳


ree

これを再生すると、 近いから別にいいよみたいな感じでした。 😧


変な正義感を出して助けようとしたところ全く異国の方で何の役にも立たなかったという恥ずかしいエピソードでした。😢


そもそもおじいちゃんではありませんでした。


年始早々少し恥ずかしかったです。


ベトナムのお姉さん 変な期待を持たせてすみませんでした 役立たずでしたね。☺️



そして今日はと言うと

毎年職業訓練センターからお願いされているヘルパーの初任者研修の講師として行ってきました。😄


いつもは生徒なのにこの日だけは講師の小林さんとなるわけです。 小林先生になるわけです。 恥ずかしいわ😗


僕の任されている分野は教科書で言ったら2ページぐらいしか載ってないことを 3時間かけて喋るので なかなか大変です。 😥


僕の目標は

毎回10人でも20人でも 絶対に全員僕の話を聞いてもらい😚


そして一切眠たくなったり寝たりする人が出ないようにするのが目的なのですが


エアコンも効いて朝早く気持ちの良い環境になってしまうとどうしてもやはり一人は二人寝られてしまいます 😔


それは僕の努力不足😞


毎回努力してるのになかなか達成できないのは自分の責任なのです 🫵😠


ですから

もっともっと磨きをかけていきたいと思います!😆


ree

でもね。


皆さんしっかり僕の話を聞いてくださるので本当にありがたいです。


本日も非常に楽しくお仕事をさせて頂いて本当にありがとうございます。 正直教科書にほとんど載ってないことなので僕が数千件行ってきた介護リフォームの現場のお話現場でよくあること困ったこと


実際に気をつけなければならないこと介護保険の制度など 好き放題にお話をさせて頂いて 僕も良い気分転換になりました。😏


さてやっと本題 ですが

今回はサッシについて少しお話したいと思います。 弊社では標準仕様は YKK の樹脂サッシ アルゴンガス入り Low E ガラス樹脂スペーサータイプを標準としています。 訳がわかりませんよね。😄


まあトリプルサッシの手前の非常に高性能なサッシだと思ってください。 


しかし昨今は気密と言って出来る限り家の隙間をなくすというのが セオリーとなっています。


いいか悪いかは別として 24時間換気をするという前提であればしっかりと空気循環のロスをなくすということが大切になってきています。


難しいこと言うと C 値やua値などという数字が出てくるのですが今日このブログではそのような面倒な話は少し横に置いておきましょう。


皆さん樹脂サッシであれば全て性能や気密性が同じように感じるかもしれませんが

実は

開き戸と縦すべりや横滑り冊子では当然気密性は変わってきます。


ree


一般的にはこのような「引き違いサッシ」 を想像する方も多いと思いますが これはある程度隙間が大きくなるためその隙間を埋めるためにパッキンなのできっちりと気密されています。


ですから昔のサッシのことを思うと非常に摩擦抵抗も大きく重たく感じますがそのぶんしっかりと隙間風を防いでくれます。

一方最近多いのが縦滑りサッシ、


横滑りサッシです。 昔の家ではあまり使われませんが最近の新しい家ではかなり数多く使います。


ree

この辺はきっちりと扉を閉めることができるため気密性も非常に高いです


最近このようなサッシを多数取り扱うことがあります。。


当然網戸もつくのですが家の中に網戸を つけることになり網戸に付いた虫などを追い払ってから閉めないと家の中に虫が入ってくるのでその点は注意が必要です。


まあ夜に煌々と灯りをつけて使うような網戸ではないということです。 それはどんな 網戸 でも同じですけどね😄


他にもたくさん最終の種類がありますから色々と調べてみてはいかがでしょうか😚


それでは


 
 
 

コメント


​Company

​※住所は変わりません。南側駐車場です

兵庫県の平屋専門店 平家工房スマイルホームの事務所の外観写真
兵庫県の平屋専門店 平家工房スマイルホームの事務所内にあるキッズルーム写真

子供のプレイルームも完備しています。

​目の届くところでお話ができます。

上場企業の規格型平屋シリーズ
IKI 兵庫小野店

【管理番号】FC06_202507​

兵庫の平屋専門店

平家工房スマイルホーム

(シニアハウスプラン新築事業部)

〒675-1355

兵庫県小野市新部町1539-2
南駐車場ショールーム

定休日:毎週水曜日

​閉店時間:10:00〜18:00頃

TEL: 0794-66-1178
​FAX: 0794-66-6223
MAIL: shp08@senior-house.co.jp

LINEのアイコン画像
メールのアイコン画像
電話のアイコン画像
FLAT HOUSE ONLY
- ​HIRAYA KOBO -

​本当に平家が必要なあなたへ

© 2017 Copyright Smile Home. All Rights Reserved.

bottom of page